✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
スタッフブログ
【北本市で雨の日に屋根・外壁塗装】
2025年04月14日(月)

こんにちは、プロタイムズ北本店(株)光彩です
お客様からよく、「天気によって作業ができない日もあるのか?」と質問をいただきます。
作業ができるかできないかは天気に左右され、雨の日以外にも天気の状況が悪いと行うことができません。なぜかというと、塗装本来の性能が発揮されなかったり、仕上がりが悪くなってしまったり、不具合が発生する可能性があるからです。
外壁塗装ができる天気とできない天気についてまとめました
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
外壁塗装ができる天気・できない天気
外壁塗装ができる天気
外壁塗装ができる天気は晴れと曇りです。外壁塗装は外で行われますので、「気温と湿度」の影響を受け、塗った際の仕上がり具合が変わります。
外壁塗装ができる条件は、下記の通りです。
・晴れor曇り
・気温5℃以上(10℃未満での施工は注意が必要)
・湿度85%未満
この条件さえ満たしていれば、春夏秋冬いつでも外壁塗装を行うことができます。
外壁塗装ができない天気
外壁塗装ができない天気は雨と雪です。
外壁塗装ができない条件は、下記の通りです。
・気温が5℃以下(10℃以下の施工でも注意が必要)
・湿度が85%以上
・雨や雪が降っている
・強風が吹いている
・外壁面が結露していたり霜が降りていたりする
この条件があるため、湿度が高くなる雨や気温が下がる雪の日はできません。
また、この条件を守らず無理やり塗装してしまった場合、下記の不具合が起こる場合がございます。
・塗料が水で薄まり、塗料本来の性能が発揮されない
・塗料が乾燥せず十分な乾燥が得られないため、仕上がりが綺麗にならない
・湿気が原因で、密着不良が起き、剥がれや浮きなどが発生するリスクが高まる
上記の不具合が起こる可能性が高いため、外壁塗装ができません。
外壁塗装ができない天気でも工程によっては進行可
雨や雪が降っていると確かに塗装の作業はできませんが、状況によっては進行可能な工程があります。
【 〇 天候関係なくできる工程】
・近隣の挨拶
・足場設置前の現場確認
【 △ 少しの雨や雪なら進められる工程】
・足場の設置
・高圧洗浄
・養生
・足場解体
【 × 不具合が起こるのを防ぐため作業中止】
・下地処理
・外壁塗装・下塗り
・外壁塗装・中塗り&上塗り
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
外壁塗装の天気 よくある質問
外壁塗装の中止はいつ決まる?
当日に雨が降っている場合は、その日の朝に中止になります。
天気予報が雨や雪のできない条件になっている場合、工程によっては予め工事が中止になることがあります。
突然、雨が降り出した時は?
突然雨が降り出した際は、中止になります。
もし途中まで塗っていた箇所がある場合は、天気が回復するのを待ち、塗っていた箇所が乾いていることを確認した後に、塗料を塗り直します。また雨が続くの場合は、後日塗り直しが行われます。
外壁塗装ができない日が続いた場合どうなる?
外壁塗装ができない日が続いた場合、基本的に作業は行なえません。できる天気や塗料が乾燥するまで作業を再開することができませんので、作業が行えなかった日数分工期が延びます。
外壁塗装ができない日が続いた場合は追加料金が発生する?
外壁塗装ができない日が続いた場合、工程が延び、追加料金が発生すると心配されるかと思いますが、天候が原因ですので、追加料金の発生はありません。もし、追加料金を請求してくる会社は良心的ではありません。契約するのをやめておきましょう。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
まとめ
外壁塗装ができる天気とできない天気について解説させていただきました。
外壁塗装を検討する際は作業する時の天気が重要ですので、本記事を参考にしていただければ幸いです。



All emojis designed by OpenMoji – the open-source emoji and icon project. License: CC BY-SA 4.0
人気記事
【春の塗装キャンペーン】
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼...
塗装でミンサー柄をデザインします
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼...
【残りわずか…】
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]